告白しなかったことを後悔する説

  • 告白してフラれても『告白しなければよかった』と後悔したことがある人は23%
  • 逆に、告白をせずに『告白すれば良かった』と後悔したことがある人は52%なのです。

告白しなくてもじもじしている時間の方がもったいなく大人になるにつれ、後悔が大きなってくるものなのです。

とはいえ、フラれたら辛いですよね。
でも、フラれたら彼との関係がすべてゲームオーバーという訳ではありません。

失敗した後の仲直りは大変難しいですが、二人で仲良く過ごす方法がありますので、ご紹介していきます。

最初の告白で付き合えると思わないことがいい説

自分の都合だけで、付き合えるならみんな付き合えるはずです。
最初の告白は、「相手は迷っているだけ」なんだと思うこと。
そうすると、気持ちも楽になるでしょう。

そして、例えば告白後、半年間好きでいられるかを自分自身に試してみましょう。
半年後も同じ気持ちなら、それはあなたの気持ちが正解で素直にまだチャンレジしたいものです。半年後、あれっって何だったのというのであれば、たいして好きではなかったのです。

「フラれた」という事実は隠した方がいい説

フラれた事実をしばらくはその事実を他人に話さないようにしましょう。
誰かに相談したいですよね。

でもたとえ仲の良い友達であっても、いつどこでその情報が漏れてしまうかわかりません。

友達から見ると、「女性をフッた男性」というものはどうしても、「悪者」として映ってしまいます。 そして友達から、おせっかいが彼に入ってしまう可能性だってあるのです。

  • 友達「なんでフッたのよ」
  • 彼「好きじゃないからに決まってるじゃん」

なんて報告を受けた日には立ち直れません。
いくらフラれたと言っても、本気で好きだった人を悪者に仕立ててしまうのは、大人として配慮に欠ける行為です。

フラれた後こそ、今までと同じようにした方がいい説

一番最悪なのは、もう諦めて、無視してしまったり、暗い表情を見せることです。
髪も切っちゃだめですよ(古っ!)

無視は、もう今後のチャンスを自らシャットダウンしていることになりますので、あなたはそこでゲームオーバー。
また暗い顔をしたところで、「あっ寂しそうだから付き合ってやろうかな」なんて思う男性はいません。
または「悪い事したなあ」なんて気持ちもおきません。

では、どうするか。
今までと同じように。
それこそ何事もなかったかのように。
フッた男性から見ると、「落ち込んでいるのかな」と心配していたところ、何事もない彼女を見ると、逆に「あれ?この前の告白そんな本気じゃなかったの??」と思うようになり、逆に追いかけるようになるかもしれません。

相手に対して重いことや行動をとらないことがいい説

いつも通りの態度をしてて、またいつも通りの彼との距離感に戻ったとしても、距離をつめるのは、時間がたってからにしましょう。
逆に明るすぎるのも怖いのでやっぱり普通がいいです。

「この前、私のことフッたから、今度何かおごってよね!」
なんて、明るさをふるまっていうのは、空回りするのでやめてください。

また、「気になる人が出来た」なんてのも絶対NGです。

成長するいい機会と思うこと!

一度、振られてしまった相手に、もう一度アプローチするのは、ある意味マイナスからのスタートです。
そこから、相手にプラスの印象を持ってもらうためには、「告白したときよりも自分は変わって成長したんだ」という姿を見せることが大切。

そのため、何か新しい趣味や習い事、またインスタの更新頻度を上げるのもいいでしょう。
特に女性友達と楽しい写真をいっぱい上げると、彼の嫉妬に火をつけることになりますので、効果的です。

あとがき説

期間や状況は相手との関係性にもよりますが、一度目の告白から半年以上は間を空けるほうがベターです。
その間、相手の気になる距離感にいてあげ、タイミングを待ちましょう。

一度目の告白は相手に気持ちをしってもらうため。
実は2度目の方が成功しやすいのです!

日経ウーマンオンラインによりますと、
フラれた相手への再告白は4人に1人が成功しています。
25%の確率を上げるために、彼よりもあなた自身が成長できることが一番の近道だと思うのです。

2回目の告白の時に、「こんないい女を逃すわけにはいかない」と思わましょう。

【メモ】告白しよう!

このセリフで言われたら男子がフリにくい説

フラれても、2度目があるから。
そう思うと気持ちが楽になりますので、軽い気持ちで伝えてみましょう。

一度目の告白は、あくまでもご挨拶くらいに。
ビジネスでも最初から取引してください。
なんてなかなか言えません。

関係性を気づいて、あなたの想いを軽く伝えておいてから、
本気になって2度目に告白したらずっと確率は高まるのです。

とはいえ、まずは最初に告白しなきゃ、気になっているオトコはこっちを振り向くとは限りません。

厳しいようですが、基本、待っていても何も状況は変わりません。
だったら勇気を出して、気持ち伝えてみましょう。

そう決心したものの、何て言ったら自分の気持ちは伝わるのだろう。
そこで今回は、男子が言われて嬉しい告白のセリフをお教えします。

「ずっと~」がグッとくる説

  • 「ずっと好きだった」
  • 「ずっと想っていた」

など、

今まで言いたくてもなかなか言えなかった、という事が「ずっと」をつけることでより想いが伝わり、グッときます。

また、気まぐれに告白をしているのではなく、想い続けていたという一途な気持ちも伝わります。
一度諦めようとしたことがあったりした場合には、そうしたエピソードも織り交ぜてみてはいかがでしょうか。

「ずっと」っていつから??と聞いてきたら、そんな男はこちから願い下げしても大丈夫。
仮に付き合ったとしても、彼のなぜなぜ君の癖は抜けないでしょう。

  • どれくらい付き合った?
  • その彼と何年くらい付き合った?
  • 今まで何人としたの??

など、ちょっとうざい傾向があります。

褒められたら好きになっちゃう説

  • 「こんなところがかっこいい」
  • 「頼りになる」

など、褒められると単純に喜んじゃうのが男子です。

告白の言葉を伝える前に、さらりと好きなところを褒めて。
「~なところもあるけど、…なところが本当にかっこいいと思う」など、
ギャップをつけてもいいかもしれません。

また、共通の男友達や先輩、上司がいるのなら、その人を比較対象にしても効果的。
「〇〇君より、やっぱりあたなの方が」のように、男性はライバルには負けたくないというのがあるため、嬉しくなっちゃいます。

「だからね…わたし…」と告白につなげやすくもなります。

焦らすと追いかけたくなる説

「好き」と言っているようなものなのに、なかなか肝心の「好き」そのものは言わない。
「言わなくてもわかるでしょう?」なんてセリフにドキッとくる男性もいるみたいです。

Mっ気のある男子にはより効果的。
好きと言うかと思わせといて、はぐらかしたり、責める。

このお決まりの流れが、一部男子にはたまらないようです。

  • 「今まで告白された??」
  • 「好きって言われた時どうした??」

なんてセリフもメモに。

なんでも最初が好きな説「初めてなの」をつける

  • 「初めて好きになった人」
  • 「自分から告白するの初めて」

など、初めてには男性は特別感を感じるそうです。

これまでにお付き合いしたことがある人でも、
「こんなに誰かのことが気になったのは初めて」や「初めて自分からアプローチしたくなった相手なの」

と言われると、男性はキュンとせざるを得ません。

自分が傷つかない方がいい説

  • 「好きになっちゃった」
  • 「好き」

と気持ちをぶつけるのみ。

「付き合ってください」と結果を求める言葉よりも、好きとだけ伝えてあとは男子に丸投げしちゃう。
そのほうが最後の決定権が彼にゆだねられるので、男性としても心地いいそうです。

また、万が一彼があなたのことをまだ異性として意識していなかったとしても、さりげなく

  • 「そういうとこ好きだなあ」
  • 「そんな~くん好きだなあ」

と、どっちに転んでも、どちらとも傷つかなく、次の告白機会のチャンスを伸ばせます。

出川哲郎が愛される説

  • 「やばい…!緊張しすぎてなんていうか忘れちゃった!」
  • 「やばい、好きすぎて上手に伝えられない。」

意外に好評なのが、一人であたふたして発する「やばい」の言葉。
立て板に水で告白されるよりも、たどたどしく話されるほうが、より気持ちがこもって見えるのです。

また、なかなか見られない緊張した表情が見れると、思わずドキッとしてしまうのですね。

「一緒に居たい」は微妙な説

  • 「帰りたくないな」
  • 「ずっと側に居たい」
  • 「隣に居させて」

など…。

男子はこの言葉が大好き!なのです。
何の用事もなくても、好きな相手とは会いたくなってしまうもの。
その気持ちをストレートにセリフに込めてみるんです。

また、もっとフランクに行きたいという方には、「一緒にいると楽しくって」とワンクッション置くのもおすすめです。
ぜひとも告白の言葉に加えてみて!

とはいえ、上記セリフを使うとヤリモクの男性が食らいついてくる可能性があるので、要注意。

わたしじゃダメ?は重い説

  • 「彼女がいても好きなの」
  • 「私が忘れさせてあげたい」

彼女や自分以外の子を好きな彼、あとは過去の恋を引きずっている彼に!
決して2番目でもいいという意味でなく、それだけ真剣だ!好きなんだ!とアピール。
しても良いのですが、やっぱり重いので使わない方がいい。

諦められないも重い説

  • 「頑張ったんだけど、忘れられなくて」
  • 「やっぱり好きなの」

など…

1度振られた相手や気持ちがばれている相手に使えるのがこの言葉たち。
そんなにつらい想いまでして俺のこと…とグッとくる訳ありません。

女性のストーカー被害も増えているいま、男性だって重い想いには警戒しているのです。

あとがき説

「好きになりそう」も上から目線でダメな説

取引先に、「御社と取引できそうなんですよね」なんて言ったら、「はぁ??」ってなりませんか?
男子はとにかく、上から目線で来られるのが嫌なのです。

あねご肌の人が「もうあんたダメだから私が付き合ってあげるわ」なら成立します。

だったらいこういいましょう「好きになってもいいかな?」と。

あなたが少し元気があるならさらにこう言いましょう。

タモリさん風で「好きになってもいいかな!」と。
「いいとも」と返してきたら、きっと毎日笑いが絶えないカップルになることでしょう。

または、タモリさんが好きなだけの彼なのか。

そして、それでものってこないのなら、ブラ散歩して帰りましょう。
フラれた後の女性はモテるのですから。