あなたは今まで、一番長い彼氏とはどれくらい付き合いましたか??
そりゃ誰だって長く付き合いたいですよね?
とはいえ、長く付き合えば付き合うほど、結婚しないというデータもありますので、一概に長いのが良い。という訳ではないようです。
3年以内で8割のカップル別れる説

カップルの中で、およそ8割のカップルは3年以上の関係を継続出来ないという統計が出ています。
これは進化心理学的に、3年以上一緒にいるのに子供が出来ないのは相手に生殖能力がないのではないかと考えてしまい、当初の燃え上がるような思いを落ち着かせようと脳がはたらいてしまうという説があります。
よく3年目の浮気とは3年目の壁と言われますが、実際に82%のカップルがその壁を突破することが出来ないというわけです。
とはいえ、やっぱり別れは辛いもの。
男性でも女性でもダメな人に引っかかってすぐフラれてしまうという人もいると思います。
一旦、今回はあなたの性格に問題があるってことは棚に置いておきます。
別れる結果になりやすいパターンや結婚してもすぐに離婚しやすい人たちの特徴が分かっていますので、事前にこの方法で見抜き、そのような男性を避ければいいということになります。
離婚しやすい人の特徴とは

【ペンシルバニア大学の調査より】
離婚率が高まりやすい相手とはどんな人なのかということを調べた研究があります。
2001年にペンシルベニア大学が2033人の夫婦を集めて17年間の追跡調査を行なったのです。
それは・・・
親が離婚しているかどうか

離婚率の高いカップルには以下の特徴が見受けられました。
・親が離婚している場合、子供の離婚率は31%
・親が離婚していない場合、子供の離婚率は19%
なぜ親が離婚していると子どもの離婚率も高いの??

日本ではヤンママの子どもは、たいていギャルのような認識がありますが、まさにこれです。
離婚は単純に両親の仲が悪いとそういう結果につながるのではないかと考えられそうですが、実際は違うのでした。
これは子供の頃に両親の離婚を経験した人は、離婚がいいとか悪いということではなく、夫婦の選択肢として当然にあることだということが認識されるからです。
ギャルの子どもは、親がヤンママだからそれでも良い、ギャルに抵抗がないと思うところに似ているのです。
ということから、これは長く続かないというよりは、離婚に抵抗がないということになると思います。
親が離婚してるかどうかの聞き方??

直接聞くことなんてできないですよね。
まずは今現在両親は仲が良いの??から始まり、私自身の両親の話に持って行き、
「今は仲がいいんだけど、過去何度も離婚の危機にあって・・・」
と自己開示しましょう。
そうすると、相手も両親の中について色々話してくれるはずです。
あとがき

長続きするカップルは減少傾向にあります。
現在、45.7%のカップルは1年以内に分かれてしまうという統計もあります。
およそ半数のカップルは1年持たないというのもかなり衝撃的なことだと思います。
ちなみに2年以内に別れる確率は67.2%。
付き合いはじめた頃には、いつまでも一緒にいようねとかよく言うと思いますが、それは相当努力しないと出来ないことだということを知っておいて下さい。
冒頭で記載しましたが、3年の壁を突破できる18%になるという強い意識が必要です。
今現在パートナーがいて順調に続いている方は、決して甘えることなく頑張って下さい。
もちろん、この話をシェアしてお互いに努力するというのも良いことだと思います。
例えば、
- 「私達はそうならないために年に一回は一緒に旅行に行こう」とか、
- 「週に一回は一緒に外食しよう」とか・・・
いろんなカップルの関係性があると思いますので、
どんなことでもいいと思いますが、最初の付き合い始めた頃の二人の関係を保てるような習慣を早いうちに決めて継続できるようにしておくことをおすすめします。
3年目の壁を2人で協力して超えていけるように頑張って下さい。